m1104m Blog

岡山のマーケティングエンジニア 興味領域が多いので、特化した物を作りながらアウトプットしていく 今の興味領域:IT・AWS・バレーボール・読書・マーケティング・広告・ガジェット・IoT・DevOps・SEM・スマートハウス・腸内フローラ

JAWSの立ち上げ人小島 英揮著「コミュニティマーケティング」読んでの書評

コミュニティマーケティング ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング

読んだきっかけ

  • Kindle日替わりセールで安かった
  • マーケ本は定期チェック対象
  • 小島 英揮さんという名前はなんか聞いたことがある
  • SNSとかFBとかのコミュニティの渡り方とかかな?という予想

ささった内容・自分事化

  • →コミュニティって、JAWSのことか!!
  • パラレルな仕事の仕方
    • →自分にもできないか、柔軟な働き方を探す
  • パラレルキャリアを考える 同業他社ではつまらないこれから伸びるところ探す
    • →今と全く違う業界で探すのもおもしろいかも
  • コミュニティーで次を仕事を探す
  • コミュニティは主催者で全てが決まる
  • 顧客から本当のファンを探す
  • インターネットテクノロジーで何かをしたい
    • →常にこれを意識しておこう
  • 目新しい最先端が必ず良いわけではない
  • 新しいテクノロジーはユーザーにとって一番必要で有益な「ユースケース」、活用事例が決定的に不足している。ユーザー同士でその情報をやりとりする場を提供する
    • →ユースケース、事例を常に考える+ユーザー同士で交換しあえる場が無いか確認する
  • オフラインで熱量を伝えるとブログなどを書いてくれやすい
  • Meet Up は必ずアウトプットを呼びかける
  • ハッシュタグを明確にする
  • ブログを書くまでが勉強会というパワーワード
  • お金のために書くのではなくてやる気があるから書く人のブログの方がいいものができる
  • 実費にすると変な人が来なくなる
  • コミュニティリーダーは一人にしないといけない接点が多くなれば混乱の元になる
  • わからない人に一から説明するのではなくわかりたい人にやさしく丁寧に教える
  • 行ったことの一覧をブログに書く
    • →月次で行った事などをまとめてブログに掲載していく
    • →小島さんのブログと Twitter を確認する
  • 何でも必ず発信をする自分の興味分野強みを三つ以上作る
  • 横展開できるものが強い
  • 自分の関心軸、専門軸を見定める
    • →関心軸・・・多数(ブログ毎に別ける戦略)、専門軸・・・システム、マーケ
  • アウトプットし続ける

参考